カラフルなストーンが指の上で踊るように輝くポメラートのジュエリー。多くの芸能人が愛用する姿に憧れを抱く一方で、いざ店舗で価格を見ると「ポメラートはなぜ高いのだろう?」と疑問に思う方も少なくないはずです。
半貴石を使っているのに安っぽいのでは、という声や、特徴的なデザインだからこそ石が取れる、あるいは欠けるのではないかといった心配も耳にします。購入してから後悔しないためにも、その価格の背景にある本当の価値を知っておきたいですよね。
この記事では、ポメラートのジュエリーが高価である理由から、購入前に知っておきたい注意点まで、専門的な視点から詳しく解説していきます。
ポメラートはなぜ高い?その価値と魅力を解説

※画像はイメージです
-
ポメラートとはどんなジュエリーブランド?
-
高い理由は独自のカットと石留め技術
-
ケリンググループ傘下としてのブランド価値
-
半貴石でも安っぽいと思わせないデザイン
-
ポメラートを愛用している芸能人たち
ポメラートとはどんなジュエリーブランド?
ポメラートとは、1967年にイタリア・ミラノでピノ・ラボリーニによって創業された高級ジュエリーブランドです。当時のジュエリー界の常識を覆し、ファッションにおける「プレタポルテ(高級既製服)」の概念を初めて持ち込んだことで知られています。
それまで、ジュエリーは特別な日のためのオーダーメイド品(オートクチュール)が主流でした。しかし、ポメラートは高品質でありながら日常的に身に着けられる、ファッショナブルな既製ジュエリーを提案。
この革新的なアプローチにより、女性たちがもっと自由に、そしてデイリーにジュエリーを楽しむという新しい文化を創造しました。
また、ダイヤモンドやルビーといった伝統的な貴石だけでなく、それまで主役とは見なされにくかった色とりどりの半貴石の魅力を最大限に引き出したことも、ポメラートの大きな特徴です。
ミラノらしい洗練された金細工と、大胆で遊び心あふれるカラーストーンの組み合わせは、創業から半世紀以上経った今もなお、世界中の人々を魅了し続けています。
高い理由は独自のカットと石留め技術
ポメラートの価格を支えている最も大きな要因は、他のブランドには決して真似のできない、独創的で高度な職人技術にあります。その価値は、特に「ストーンカッティング」と「石留め方法」という二つの点に顕著に表れています。
独自のストーンカッティング
ブランドのアイコンである「ヌード」コレクションのストーンには、ポメラートが独自に開発したカッティングが施されています。一見すると丸くつるんとしたカボションカットのようですが、その表面には不規則に57面のファセット(カット面)が刻まれています。
この57面という数字は、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すとされるブリリアントカットと同じ数です。あえて半貴石にこのカットを施すことで、石はあらゆる角度から光を取り込み、内側から発光するような、やわらかく複雑な輝きを放ちます。
多くのブランドが既にカットされた石を仕入れるのに対し、ポメラートはデザインのために原石から一つひとつカッティングを行っており、その手間とこだわりが価格に反映されているのです。
発明的な石留め方法
「ヌード」リングのもう一つの驚くべき特徴は、石を固定するための「爪」が一切見えないことです。このミニマルなデザインを実現しているのが、ポメラートの発明とも言える特殊な石留め方法です。
この技術では、まず石の底面を見えない部分でキノコのような形にカットし、石座にぴったりとはめ込みます。そして、石と台座の両方に極小の穴を開け、金属のピンを貫通させて固定するという、非常に精密で複雑な工程を経て完成します。
見た目の美しさだけでなく、爪がないことで衣服などに引っかかる心配が少ないという実用性も兼ね備えており、この卓越した創造力と技術力こそが、ポメラートの価値の根幹をなしているのです。
ケリンググループ傘下としてのブランド価値
ポメラートの価値を語る上で、世界有数のラグジュアリーグループである「ケリング」の一員であることも欠かせない要素です。
2013年にケリンググループの傘下に入ったことで、ポメラートはグローバルなブランドとして大きく飛躍しました。
ケリングは、グッチ、サンローラン、ブシュロン、バレンシアガといった名だたるハイブランドを多数擁する巨大企業体です。その強力なマーケティング力やブランド戦略によって、ポメラートの国際的な知名度と評価は飛躍的に向上しました。
世界中の主要都市にブティックが展開され、効果的な広告戦略が打たれることで、ポメラートは単なるジュエリーブランドではなく、トレンドを牽引する「ラグジュアリーブランド」としての地位を確立。その結果、ブランドの価値そのものが高まり、需要の増加とともに価格にも反映されることになったと考えられます。
半貴石でも安っぽいと思わせないデザイン

※画像はイメージです
ポメラートのジュエリーの多くに、アメシストやトパーズといった「半貴石」が使われていることから、「価格の割に安っぽいのでは?」という声が聞かれることがあります。しかし、この評価はポメラートのデザインが持つ本質的な価値を見過ごしているかもしれません。
確かに、素材である石単体の市場価値で言えば、ダイヤモンドやルビーなどの貴石には及びません。ですが、ポメラートの真価は、その素材の価値を遥かに超える「デザインの力」と「クラフツマンシップ」にあります。
ポメラートは、それまで脇役とされがちだった半貴石が持つ、鮮やかで豊かな色彩や透明感にいち早く着目しました。そして、前述の独自のカッティング技術や、石の魅力を最大限に生かす計算され尽くしたフォルムによって、半貴石を主役級の宝石へと昇華させたのです。
贅沢なボリューム感、心躍るような色使い、そしてイタリアの伝統が息づく洗練された金細工。これらが一体となることで生まれる圧倒的な存在感と芸術性は、「安っぽい」という言葉では決して表現できない、唯一無二の価値を創造しています。
ポメラートを愛用している芸能人たち

※画像はイメージです
ポメラートのジュエリーは、その洗練されたデザインとモダンな存在感から、国内外の多くのファッションアイコンや芸能人に愛されています。彼女たちが公の場やプライベートで身に着ける姿は、ブランドの魅力をさらに際立たせています。
国内では、女優の広瀬アリスさんやモデルの滝沢眞規子さん、SHIHOさんなどが、自身のスタイルにポメラートのジュエリーを素敵に取り入れていることで知られています。特に、リングをいくつも重ね付けするスタイルは、多くのおしゃれな女性たちの間で憧れの的となっています。
また、海外に目を向けると、トルコ出身の女優でブランドアンバサダーも務めるハンデ・エルチェルさんをはじめ、数多くのセレブリティがレッドカーペットなどでポメラートのジュエリーを着用しています。
このように、ファッション感度の高い著名人たちから支持されているという事実も、ポメラートが特別なブランドであることを物語る一つの証左と言えるでしょう。
ポメラートはなぜ高い?買って後悔しないために

※画像はイメージです
-
購入後に後悔する人の主な理由とは
-
石が取れる?ヌードリングの構造を解説
-
石が欠ける?日常での取り扱いの注意点
-
まとめ:ポメラートはなぜ高いのかを総括
購入後に後悔する人の主な理由とは
多くの所有者が高い満足感を得ている一方で、一部では購入後に「後悔した」と感じるケースも存在します。その理由は製品の品質というよりも、ポメラートならではの特性と、ご自身のライフスタイルとの間に生じるミスマッチがほとんどです。
一つ目の理由として、デザインが日常のシーンに合わないと感じるケースがあります。例えば、「ヌード」リングは石に高さがあるため、オフィスでの使用や、小さなお子様がいる環境では、ぶつけてしまわないか気になってしまい、結局あまり着けなくなったという声です。
二つ目は、選んだ色石がご自身のファッションの系統と合わなかったというパターン。ポメラートはカラーバリエーションが豊富なため、その時の気分で選んだものの、手持ちの洋服と合わせてみると浮いてしまう、ということが起こり得ます。
そして、最も注意が必要なのがサイズの問題です。ポメラートのリングは、その特殊な構造から基本的にサイズ直しができません。購入後に体型が変化して指のサイズが変わってしまった場合、身に着けられなくなり後悔につながることがあります。これらの点を事前に理解しておくことが、後悔しないための鍵となります。
石が取れる?ヌードリングの構造を解説

※画像はイメージです
「ヌード」リングの、爪がなく石がむき出しになったデザインを見ると「何かに引っ掛けたら石が取れるのではないか」と不安に感じるかもしれません。しかし、その心配はほとんど不要です。
前述の通り、ポメラートの石留めは、見た目の繊細さとは裏腹に、非常に堅牢な構造になっています。石の内部にピンを通して固定するという特殊な技術により、石は台座にがっちりとホールドされています。
爪で留めるタイプではないため、むしろセーターなどの繊維に爪が引っかかって石が緩んでしまう、といった一般的なリスクが少ないとも考えられます。
もちろん、ジュエリーである以上、絶対に外れないと断言することはできません。ただ、通常の使用において、石が簡単に取れてしまうような脆弱な作りではないことは確かです。この独創的な構造こそが、ポメラートの技術力の高さを証明しており、安心してその美しいデザインを楽しむことができます。

石が欠ける?日常での取り扱いの注意点

※画像はイメージです
石が取れる心配と同様に、石が欠けたり傷ついたりしないかという点も気になるところです。これに関しては、ある程度の注意を払う必要があります。
ポメラートで使われているアメシストやトパーズなどの半貴石は、ダイヤモンドなどの硬い貴石と比較すると、種類によっては硬度がやや低いものもあります。そのため、ドアノブや机の角、手すりなど硬いものに強くぶつけてしまうと、石の角が欠けたり、表面に傷が入ったりする可能性は否定できません。
長く美しい状態を保つためには、家事やスポーツなど、手元に衝撃が加わる可能性のある作業をする際は外すことをおすすめします。
また、保管する際には、他のジュエリーと接触して互いに傷つけあうことがないよう、個別の袋やジュエリーボックスの仕切りの中にしまうのが理想的です。日々の少しの心がけで、石が欠けるリスクは大幅に減らすことができます。
まとめ:ポメラートはなぜ高いのかを総括
この記事では、ポメラートのジュエリーがなぜ高いのか、その理由から購入前に知っておきたい注意点までを多角的に解説しました。最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。
-
ポメラートは1967年にミラノで創業した高級ジュエラー
-
日常使いできる「プレタポルテ」の概念をジュエリーに導入
-
高い理由は素材の価格ではなくデザインと技術力にある
-
独自のストーンカッティングが複雑で柔らかな輝きを生む
-
ヌードコレクションは57面のファセットを持つ特殊なカット
-
石を爪なしで留める発明的なセッティング技術を採用
-
石と台座をピンで貫通させるため見た目以上に堅牢
-
世界的なラグジュアリー企業ケリングの傘下である
-
ケリングのブランド戦略により世界的な価値が向上した
-
半貴石の魅力を最大限に引き出すデザイン力で安っぽさはない
-
国内外のファッション感度の高い芸能人に愛用者が多い
-
後悔の理由はライフスタイルとの不一致や理解不足が主
-
石が取れる心配は構造上ほとんどない
-
石が欠けるリスクはあるため硬いものへの衝突は避けるべき
-
リングは原則としてサイズ直しができないため購入時の試着が重要