大切なティファニーのシルバーアクセサリー、いつまでも購入した時のような美しい輝きを保ちたいですよね。しかし、日頃からお手入れをしていても、気づくと黒ずんでしまうことがあります。そんな時、ティファニーのシルバーポリッシュの購入を検討する方は多いのではないでしょうか。
ただ、いざ購入しようとすると、ティファニー シルバーポリッシュの値段はいくらなのか、どこで売ってるのか、そして正しい使い方まで、気になる点はたくさんあるはずです。また、ポリッシュにはスプレーやクリーム、クロスといった種類があり、どれを選べば良いか迷うかもしれません。
さらに、近年ではポリッシングクロス廃盤という情報もあり、代替品を探している方もいるでしょう。店舗でのシルバー磨きが無料で受けられるという話も耳にしますが、実際はどうなのか気になるところです。
この記事では、そうした疑問を一つひとつ解消していきます。
ティファニーのシルバーポリッシュの値段と製品詳細

※画像はイメージです
-
ティファニー公式ポリッシュの値段
-
ポリッシュはどこで売ってる?購入場所
-
ポリッシングクロスの使い方と効果
-
シルバークリームの使い方と注意点
-
シルバースプレーの使い方と特徴
-
製品ごとの正しい使い方を解説
ティファニー公式ポリッシュの値段
ティファニーのシルバーアクセサリーを美しく保つための純正ケア用品は、現在、公式サイトでの直接販売は行われていない状況です。過去には複数のケア用品が提供されていましたが、現在は店舗でのクリーニングサービスが主なメンテナンス方法となっています。
しかし、フリマサイトや一部の通販サイトでは、過去に流通していた製品が取引されています。これらは公式の定価とは異なりますが、市場での参考価格として把握しておくと良いでしょう。
これらの価格は、商品の状態や出品者によって大きく変動するため、あくまで目安として考えてください。また、公式ルート以外での購入には、品質が保証されないリスクや偽物の可能性も伴います。
ポリッシュはどこで売ってる?購入場所
前述の通り、現在ティファニーの公式サイトや直営店では、シルバーポリッシュ製品の販売は行われていません。主な入手方法は、二次流通市場、つまりフリマアプリやオンラインオークションサイトとなります。
フリマサイトやオークションサイト
メルカリやYahoo!フリマといったプラットフォームでは、新品・未使用品から中古品まで、様々な状態のシルバーポリッシュが出品されています。比較的安価に入手できる可能性がある一方で、注意も必要です。
メリットとしては、手軽に探せて購入できる点が挙げられます。しかし、デメリットとして、個人間の取引であるため、製品が本物である保証がないことや、保管状態によっては品質が劣化している可能性も否定できません。購入する際は、出品者の評価や商品説明をよく確認し、信頼できる相手から購入することが大切です。
一部の並行輸入業者や通販サイト
稀に、並行輸入業者などが運営する通販サイトで取り扱いがある場合もあります。ただ、こちらも公式の流通ルートではないため、購入時には慎重な判断が求められます。
このように、現在ティファニー純正のポリッシュを入手する手段は限られており、主に二次流通市場に頼ることになります。そのため、後述する公式のクリーニングサービスや、信頼性の高い市販の代替品を利用することも有力な選択肢です。
ポリッシングクロスの使い方と効果
ティファニーのポリッシングクロスは、手軽にシルバーアクセサリーの輝きを取り戻せる便利なアイテムです。このクロスには、ごく微細な研磨剤と変色を防止する成分が含まれています。
使い方は非常に簡単で、アクセサリーの表面をクロスで優しく、円を描くように拭くだけです。力を入れすぎると、かえって表面に細かい傷をつけてしまう可能性があるため、あくまで軽い力で磨くのがコツです。日常的についた皮脂や化粧品などの軽い汚れであれば、これだけで十分に綺麗になります。
効果としては、表面の曇りや軽い黒ずみを除去し、シルバー本来の輝きを蘇らせます。また、変色防止成分によって、磨いた後の輝きが長持ちしやすくなるのも利点です。
ただし、いくつか注意点があります。まず、このクロスは洗濯することができません。洗濯すると、含まれている研磨剤や有効成分が失われてしまうため、汚れて黒くなってもそのまま使い続けてください。効果が薄れてきたと感じたら、新しいものに交換する時期です。
また、いぶし加工など、意図的に黒く仕上げられたデザインのアクセサリーには使用しないでください。加工が取れてしまう恐れがあります。
シルバークリームの使い方と注意点
シルバークリーム、または液体クリーナーは、クロスだけでは落としきれない頑固な黒ずみや、チェーンの隙間など細かい部分の汚れに効果的です。
基本的な使い方は、まず柔らかい布にクリームを少量取ります。そして、その布でアクセサリー全体を優しく磨き上げます。汚れが浮き上がってきたら、別の綺麗な布でクリームを完全に拭き取ってください。製品によっては、磨いた後にぬるま湯で洗い流し、水分をよく拭き取るタイプもあります。
この方法の利点は、研磨作用がクロスよりも強いため、長期間放置してしまった黒ずみにも対応できることです。チェーンや細かな装飾が施されたデザインの奥に入り込んだ汚れも、液体やクリームが届くことで綺麗に落とせます。
一方で、注意すべき点もいくつか存在します。クリームに含まれる研磨剤が、シルバーの表面をわずかに削り取ることで汚れを落とすため、頻繁な使用は避けるべきです。また、パールやターコイズ、サンゴといったデリケートな宝石が付いたアクセサリーには使用できません。
化学成分が宝石の表面を傷め、輝きを損なう原因となるため、使用前に必ず対応素材を確認することが不可欠です。
シルバースプレーの使い方と特徴
シルバースプレーは、泡や霧状のクリーナーをアクセサリーに直接吹き付けて汚れを落とすタイプで、特に複雑なデザインのアイテムに威力を発揮します。
特徴は、手や布が届きにくいチェーンのコマの間や、透かし彫りのような繊細なデザインの細部にまで洗浄成分が浸透することです。製品をアクセサリーに吹きかけ、指定された時間(通常は数分)放置します。
すると、化学反応によって黒ずみの原因である硫化銀が分解、または浮き上がってきます。その後、製品の指示に従って水洗いやブラッシングを行い、最後に柔らかい布で水分を拭き取れば完了です。
このタイプのメリットは、物理的に擦る必要が少ないため、アクセサリーへのダメージを抑えながら細部まで綺麗にできる点にあります。
ただし、スプレータイプも万能ではありません。クリームタイプと同様に、一部のデリケートな宝石や、いぶし加工が施された製品への使用は避けるべきです。また、化学成分が強力な製品もあるため、使用する際は換気を十分に行い、肌に直接触れないように注意することが大切です。
使用前には、必ず目立たない部分で試してから全体に適用することをお勧めします。
製品ごとの正しい使い方を解説
ティファニーのシルバーアクセサリーを美しく保つためには、ポリッシュの種類ごとに正しい使い方を理解し、アクセサリーのデザインや状態に合わせて使い分けることが鍵となります。
まず、日常的なお手入れの基本となるのが「クロス」です。着用後に毎回クロスで軽く拭く習慣をつけるだけで、皮脂や汗による変色を大幅に防ぐことができます。これは、汚れが定着する前に行う予防的なケアと位置づけられます。
次に、黒ずみが目立ち始めた段階で活躍するのが「クリーム」や「液体クリーナー」です。クロスでは落としきれなくなった黒ずみに対して、研磨剤の力で輝きを取り戻します。ただし、前述の通り、研磨作用があるため、月に一度程度のスペシャルケアとして用いるのが適切でしょう。
そして、チェーンや複雑なデザインのアクセサリーには「スプレー」タイプが最適です。洗浄液が細部まで行き渡り、擦ることが難しい部分の汚れを化学的に分解してくれます。
要するに、これらのケア用品は、その効果の強さや特性に応じて段階的に使い分けるのが理想的です。日々のケアはクロス、定期的なメンテナンスにはクリーム、そして特別なデザインのものにはスプレー、というように、それぞれの役割を理解して上手に活用することで、あなたの大切なティファニーを末永く愛用できます。
ティファニーのシルバーポリッシュの値段と公式サービス

※画像はイメージです
-
ポリッシングクロス廃盤の真相と代替品
-
店舗でのシルバー磨きは無料でできる?
-
有料クリーニングとの違いを比較
-
総括:ティファニー シルバーポリッシュの値段
ポリッシングクロス廃盤の真相と代替品
近年「ティファニーのポリッシングクロスが廃盤になった」という情報が広まっています。実際に、ティファニーの公式サイトや直営店では、このポリッシングクロスの販売が終了しており、現在では入手が困難な状況です。
廃盤の明確な理由は公式に発表されていませんが、ブランドの製品ライン見直しや、より環境に配慮した製品への移行、クリーニングサービスの拡充などが背景にあると考えられます。
しかし、クロスが手に入らなくなったからといって、お手入れができなくなるわけではありません。代替となる優れた製品が数多く存在します。
推奨される代替品
-
タウントーク (Town Talk) 製シルバーポリッシュクロス: イギリスの老舗ブランドであるタウントーク社のクロスは、品質が高いことで知られています。微細な研磨剤が含まれており、ティファニーの純正品に近い使用感で、シルバーの輝きを効果的に取り戻せます。多くのジュエリー専門店や通販サイトで入手可能です。
-
ハガティ (Hagerty) 社製シルバーケア用品: ハガティもまた、プロのジュエラーから信頼される有名ブランドです。クロスだけでなく、液体クリーナーやポリッシュクリームなど、製品ラインナップが豊富です。特に液体クリーナーは、頑固な黒ずみに対して高い効果を発揮します。
これらの代替品を選ぶ際は、「シルバー専用」であることを必ず確認してください。汎用の金属磨きクロスは研磨剤が強すぎることがあり、繊細なアクセサリーを傷つける恐れがあるため注意が必要です。
店舗でのシルバー磨きは無料でできる?
「ティファニーの店舗に持っていくと無料でシルバーを磨いてもらえる」という話は、一部正しく、一部誤解を含んでいます。
ティファニーの公式サイトによると、プラチナ製およびゴールド製のジュエリーに関しては、店舗で無料のクリーニングサービスを提供しています。これは、超音波洗浄などによる表面の汚れ除去が主です。
一方、スターリングシルバー製のジュエリーについては、基本的なクリーニングサービスは有料と定められています。2025年時点の情報では、1アイテムにつき税込3,300円でクリーニングを承っています。
ただし、これはあくまで公式の規定です。実際には、店舗の混雑状況やスタッフの判断により、購入した店舗でポリッシングクロスで軽く拭き上げてもらうといった簡易的なケアを、サービスの一環として無料で行ってくれる場合もあるようです。この対応は店舗や状況によって異なるため、必ずしも保証されるものではありません。
したがって、「シルバー磨きは原則有料だが、ごく簡単なケアであれば無料で対応してもらえる可能性もある」と理解しておくのが正確です。本格的な黒ずみ除去や輝きを取り戻したい場合は、有料サービスを利用する必要があります。
有料クリーニングとの違いを比較
ティファニーが提供するサービスには、前述の基本的な「クリーニングサービス」と、より本格的な「仕上げ直しサービス」の2種類があり、これらは内容と料金が大きく異なります。どちらを選ぶべきか判断するために、その違いを理解しておきましょう。
簡単に言えば「クリーニングサービス」は日常のメンテナンスの延長線上にあるケアです。一方、「仕上げ直しサービス」は、ジュエリーをリフレッシュさせるための本格的な修理に近いサービスと言えます。
長年愛用してついた小傷や、クリーナーでは落としきれない深い変色が気になる場合は、仕上げ直しサービスを検討する価値があります。
ただし、研磨によって金属の表面がわずかに削られるため、頻繁に行うことは推奨されていませんアクセサリーの状態と、どこまでの仕上がりを求めるかに応じて、適切なサービスを選択することが大切です。
総括:ティファニー シルバーポリッシュの値段
この記事では、ティファニーのシルバーポリッシュの値段から、正しい使い方、公式サービスの詳細までを解説してきました。最後に、重要なポイントをまとめます。
-
ティファニー純正シルバーポリッシュの公式販売は現在行われていない
-
ポリッシュ類はフリマサイトなどで取引されているが価格は変動する
-
購入場所は二次流通が主で、偽物や品質劣化のリスクに注意が必要
-
ポリッシングクロスは日常の軽い汚れや曇りを除去するのに最適
-
クロスは研磨剤を含むため洗わずに使用し、効果が落ちたら交換する
-
シルバークリームは頑固な黒ずみや細かい部分のケアに適している
-
シルバースプレーは複雑なデザインのアクセサリーの洗浄に有効
-
ケア用品はパールなどデリケートな宝石が付いた製品には使用できない
-
ティファニーのポリッシングクロスは廃盤となっており入手困難
-
代替品としてタウントークやハガティの製品が高い評価を得ている
-
ティファニー店舗でのシルバー製品のクリーニングは原則有料(税込3,300円)
-
プラチナやゴールド製品のクリーニングは無料で提供されている
-
有料の仕上げ直しサービスは傷の除去も可能で新品同様の輝きが戻る
-
仕上げ直しはシルバー製品で税込8,250円からで預かり修理となる
-
アクセサリーの状態や求める仕上がりに応じてケア方法を選ぶことが大切